本当の思いやりってどんなもの?

あなたは、自分の言葉で人を傷つけてしまったことはありますか?

逆に、傷つけられて苦しい思いをしたこともあるのではないでしょうか?

よく小学校や中学校の時に、思いやりの大切さを先生が訴えていたように思います。

きっとあなたも、先生に言われたことがあることでしょう。

今回は、思いやりについてお話していきますが、

ここでの思いやりを[相手のことを考えて理解し、寄り添っていくこと]と、

捉えてみてください。

そして、寄り添うとは[相手の話を聞くこと]だと、私は考えています。

人生は、どうしても人間関係から避けられませんし、

相手の話を聞くことで、円滑なコミュニケーションをつくることができます。

では、相手への思いやりの実践方法、会話のコツについてお話していますので、

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

本当の思いやりってなんだろう?

common daisy flowers on grass field

あなたは、思いやりの語源をご存知でしょうか?

[思いやり]→[思い遣り]と書くそうなのです。

[思い遣り:おもいやり]の[思い]の意味は、自分から相手への[心]や[気持ち]

[感情]のこと!

[遣り]は、[行かせる]という意味があり、

[自分から相手に心や気持ち、感情を向ける]という意味があるそうなのです。

思いやりには、いろいろな定義があると思いますが、

確かに納得できるところですよね!

自分勝手にワガママな言葉や行動をすれば、

誰でも嫌な気分を感じるのは当然ですよね?

思いやりは、お互いが理解し合える関係をつくる心だと思います。

そして、思いやりと連動するのは、言葉であり、会話の仕方が重要だと思うのです。

思いやりは、相手の考え方や捉え方、価値観、悩み、夢などに寄り添って、

お互いに成長していくものだと思います。

では、次に、相手との会話の仕方についてお話していきますね!

思いやりは会話にあらわれる

man in black jacket standing beside body of water during sunset

思いやりの心は言葉に連動します。

相手を嫌っている状態では、傷つける言葉を放ってしまう可能性もあります。

傷つけることは別に悪くはないと、思っている人もいると思いますが、

確かに、結果的には仕方のない場合もあります。

しかし、

私的には思いやる心を前提にもっていなければ、

良い人間関係は成り立たないと思っています。

さて、

会話をする時に大切なポイントがあります。

それが、[聞くこと]です。

傾聴力ともいわれますが、自分が話す前に、

相手の思いに耳を傾けることが信頼関係を築く第一歩です。

あなたは、こういった言葉をいわれた経験はありませんか?

・結局、こういうことでしょ?

・だいたい、あなたの言っていることは分かるよ

・つまり、こういうことでしょ?

・でもさ?こうだよね?

・ところでさ?[※別の話に変わる] など。

これらを言われると、『話しづらいなあ・・・』と、

困ってしまったり、嫌な気分になりますよね?

私も、結論をいきなり言われたり、話をさえぎられて他の話しに変わってしまうと、

いい気持ちはしません。

また、相手の顔を見ずに会話をすることも避けたいところです。

思いやる心、話を聞くことは、

相手に好感を持たれますし、信頼にも繋がっていくのです。

では、話を聞くことについて、少し掘り下げていきますね!

思いやりのある会話は受容と共感が大切

macro shot of yellow flowers

相手の話しを聞く時のポイントは、[受容]と[共感]です。

受容は、[良い悪いのジャッジをしないこと]です。

相手の話を聞く時に、自分の意見や価値観に合わない時があります。

ですが、相手の話す内容に対して、『それは間違っている!』と、

判断をしてしまえば、相手は気分を害することは間違いないでしょう。

受容とは、相手の心が優先です。

共感は、[相手の思いはどうなのか?と、理解しようとすること]です。

自分の気持ちや意見を押しつけることではありません。

しかし、相手の意見が全て正しい!と、無理して意識する必要もありません。

そもそも人間の価値観は違うので、意見が全て合うことはないでしょう。

ポイントは、[相手の思いを受け止め、理解すること]なのです。

ですので、受容と共感は、

相手を批判や論破で攻撃することではなく、

ありのままの思いを受け止めて、理解する努力をすること!

あくまでも、相手への寄り添いが大切です。

では、次に、思いやりのある会話をするコツを紹介していきますね!

会話は相づちと繰り返しが大切

woman sitting on yellow armless chair near gray laptop computer

会話をする時には、リアクションや会話のキャッチボールが欠かせません。

話をしている時に、スマホを触りながら話されては、

心地悪くなりますよね?

目を見ずに会話をされても、同じことです。

相手との心の繋がりを育む時には、[相づちが大切]なのです。

自分が話をしている時に、『うんうん!そうなんだね!楽しかったんだね』とか、

『そっか、悲しいよね・・・』と、

相づちしながら共感されると、安心します。

ですが、適当に相づちされた場合には、

『この人、全然、話を聞いていない・・・』と、嫌な気持ちになります。

相づちをする時には、

[相手の話す速度やペース、声の大きさや高さ]に合わせて、

相づちをするのです。

話もろくに聞いていないのに、『はいはい、そうですか』と、

やたら、はい!はい!と、

適当に返していては、信頼は得られることはないでしょう。

相づちしない場合も、違和感を与えることになりかねないので、

相手が話しをしている時には、しっかり耳を傾け、

ペースに合わせながら、うなずく行動を取っていくことをオススメします。

さて、[会話中の繰り返し]とは、一体、何なのでしょうか?

人は、出来事があって、自分の感じた感情を伝えてくる場合があります。

例えば、[この前、映画を見に行ったんだけど、凄く面白かったんだよ!]と、

言ってきたとします。

ですが、『へ~、そうなんだ』と返したら、

もうそこからの話は、続きません。

続かないどころか、『もういいや』と、

次から会わないかもしれません。

思いやりのある会話は、

『そうなんだ!面白かったんだね!』と、

受容し、共感してあげることが大切だと思います。

そして、

[出来事ではなく、相手の気持ちを繰り返すことが大切]です。

例えば『映画館に行ったんだね!』では、ただの出来事の確認で終わるので、

『面白かったんだね!』と、気持ちを繰り返してあげると、

会話が気持ちよく展開していくのです。

さらに、誰でも簡単にできる繰り返しの方法は、

[最後の2、3語ほどの繰り返し]がオススメです。

もちろん、会話の内容や状況も違うので、

神経質に『ここで、相づちしなきゃ!』と、眉間にしわを寄せる必要ないと思います。

[※あくまで参考に!]

例えば、相手が『最近できた定食屋さんに行ってきたよ』と、

話してきたら、『そうなんだ!定食屋さんに行ってきたんだね!オススメはなに?』と、

返すのです。

そして『オススメは、チーズハンバーグ定食とチキン南蛮定食らしいよ』と、

返して来たのなら、『チーズハンバーグ定食とチキン南蛮定食がオススメなんだね~』と、

2、3語を繰り返すと、相手も『あ、この人私のこと理解してくれてる』と、

心を開いてくれるのです。

誰でも、自分のありのままの体験や気持ちを理解してくれたら、

嬉しいものですよね?

ですが、『いや、私、その映画見たけど面白くなかったよ』となれば、

相手の心は沈んでしまいます。

ですので、

相手に共感すると同時に、繰り返しの言葉で理解してあげると、

思いやり溢れる人間関係ができてくると思います。

【まとめ】

相手を思いやる心は、[相手の思いと向き合うこと、寄り添うこと]です。

会話をする時には、まず、相手の話を聞き、受容し共感すること!

そして、相手の言葉を聞き、ペースに合わせて相づちや

言葉を繰り返すことが大切です。

相手の思いや言葉を批判したり、切り替えて結論を言ったりすることは、

相手を傷つけてしまいます。

ですので、

相手を思う、思いやりの意味を再確認しながら、

紹介した実践をしていくと、

お互いの信頼関係が築けてくることでしょう。